一般歯科 小児歯科 歯科口腔外科
予防歯科、審美、ホワイトニング、義歯(バネのない義歯も含む)、歯周病、レーザー治療、3Mix-MP法
歯の健康を維持するには、定期的なメンテナンス(リコール)を受けることが大切です。
家庭では磨けてない部位のプロによるクリーニング、ブラッシング指導を数カ月に一回受けることで、むし歯や歯周病になりにくいことが実証されています。
お子様には虫歯予防としてシーラント、フッソ塗布を行っております。6歳頃生え始める子供の奥歯は、溝が深く虫歯になりやすいのです。そこで、シーラントという樹脂を溝に埋め込み、虫歯を予防します。また定期的なフッソ塗布も虫歯予防に有効です。
審美とは、従来の虫歯や歯周病の治療など、通常の歯科で行っている治療に「美」という視点をプラスした歯科治療です。当院では、永年の使用にも変色せず、より自然な色合いを保つセラミックス等の取扱いがございます。お気軽にお問い合わせください。
ホワイトニングとは、加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんだ歯を、お薬の力で白く漂白する方法です。歯みがきや歯のクリーニングなどでは落としきれない歯の着色をきれいにし、歯を白くすることができます。
ホワイトニングには3種類の方法があります。
①オフィスホワイトニング
歯科医院にて薬液の歯面塗布、可視光線照射により歯を白くする方法です。
②ホームホワイトニング
歯科医院で作成したマウスピースの中に薬液を入れ、ご自宅で毎日数十分~数時間装着して歯を白くする方法です。
③デュアルホワイトニング・・・①と②を同時に進行させ、より効果を引き出す方法です。
※治療期間や回数には個人差があります。
白い歯で素敵な笑顔を! ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
保険適用の義歯をはじめ、金属床義歯、バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)など幅広く取り扱っております。義歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
歯周病は日本人の80%以上がかかっていると言われています。初期の段階ではほとんど自覚症状がなく、以下のような自覚症状が出たときには既に歯周病がかなり進行している事が多いのです。症状が進行すれば、最悪、抜歯しなければならないこともあります。予防と早期の治療が大切です。
<歯周病の症状 例>
●歯ぐきからの出血●口臭●口の中がネバネバする●歯ぐきが腫れる●歯ぐきが下がった●歯がグラグラする
レーザーでできる治療は、歯周病菌を死滅させ炎症や痛みを抑え治癒促進させ、口内炎の痛みを緩和し治癒促進させ、むし歯になった悪い部分だけを除去することなどです。
3Mix-MP法とは、3種類の抗生剤・抗菌剤を混ぜたものをむし歯の部分に詰めることによって、むし歯菌を殺してむし歯を治す治療法です。 (当院では別途自費の料金はいただいていません)
当院では、保険治療を中心に治療をしておりますが、より天然歯の色調に近い材料での治療をご希望の方には、自費治療にて対応させていただいております。自費治療の材料は、保険の白い歯に比べて、強度があり、天然歯の色調に近く、変色しにくいという点で優れています。
金属の裏打ちのない陶材の冠で最も天然歯の色調と光沢をもちます。
小臼歯冠80,000円 大臼歯冠100,000円 詰め物35,000~60,000円
金属冠に陶材を焼き付けたものです。天然歯の色調と光沢をもちます。
小臼歯冠80,000円 大臼歯冠90,000円
硬質レジンにセラミックの粒子を混ぜて硬さを増したものです。色は5種類の基本色から選びます。
小臼歯冠50,000円 大臼歯冠60,000円 詰め物25,000~40,000円
金属冠に硬度の高いプラスチックを付着させたものです。色は5種類の基本色から選びます。
小臼歯冠45,000円 大臼歯冠45,000円